

『中山峰男学長が大学の概要をご紹介!!』
保護者の方、先生方には
『学費・特待生制度について知りたい!』
『入試情報を知ろう!』
『独自の強み・サポート体制』
を中心にご覧いただく事をお勧めします。
「SOJO教育プログラム」で学生の心に火をつける!
一人ひとりの夢を実現させる、未来に挑戦するための実践教育プログラム
グローバル教育

理系の大学では珍しい建物全体が英語を学ぶための施設「SILC(シルク)」が学内にあります。 SILCでは外国人講師陣による英語の授業を週2回、全学科1・2年生は必修で受けます。簡単な会話からはじまり、アクティビティやグループワークを中心に楽しく英語で会話をするコミュニケーション型の授業になるので、英語が苦手な人でも大丈夫!
- 詳細を見る
理系の大学では珍しい建物全体が英語を学ぶための施設「SILC(シルク)」が学内にあります。 SILCでは外国人教員による英語の授業を週2回、全学科1・2年生は必修で受けます。簡単な会話からはじまり、アクティビティやグループワークを中心に楽しく英語で会話をするコミュニケーション型の授業になるので、英語が苦手な人でも大丈夫!


アントレプレナーシップ教育



アントレプレナーシップ(起業家精神)を身につけ、新しいことに挑戦するマインドを育成します。学内には大学公認の部活である起業部「SOJO Ventures」があり、ベンチャー起業家の輩出と育成を目的として、ビジネスプランの作成や、ビジネスプランコンテスト(学内外)への応募等を通して学生起業家の輩出をしています。(実際に起業した学生の話は「ワタシの成長物語」に掲載中!)
- 詳細を見る
アントレプレナーシップ(起業家精神)を身につけ、新しいことに挑戦するマインドを育成します。学内には大学公認の起業部(部活動)「SOJO Ventures」があり、ベンチャー起業家の輩出と育成を目的として、ビジネスプランの作成や、ビジネスプランコンテスト(学内外)への応募等を通して学生起業家の輩出をしています。(実際に起業した学生の話は「ワタシの成長物語」に掲載中!)


キャリア教育


知識を活用した問題解決型(PBL型)の授業で、大学と産業との接続を意識した実学教育を全学的に展開しています。 ポートフォリオは、学生にPDCAサイクルを回す習慣を身につけさせ、学習意欲の促進を図ることを目的としています。学生・教職員各々が、学生一人ひとりの授業、活動、生活面などを記入することでデータ化され、迅速な学生支援や学生一人ひとりの目標達成に役立てます。
- 詳細を見る
知識を活用した問題解決型(PBL型)の授業で、大学と産業との接続を意識した実学教育を全学的に展開しています。 ポートフォリオは、学生にPDCAサイクルを回す習慣を身につけさせ、学習意欲の促進を図ることを目的としています。学生・教職員各々が、学生一人ひとりの授業、活動、生活面などを記入することでデータ化され、迅速な学生支援や学生一人ひとりの目標達成に役立てます。

学生生活で困ったこと、学習方法や履修登録、進路に関して不安なことなどを卒業までの4年間、同じ教員(チューター)に相談できる制度です。 チューター1人に対して学生約5人の割合で、手厚いサポートに繋げています。
※工学部、情報学部、生物生命学部で実施。芸術学部、薬学部、空港キャンパスにおいては独自のサポート。
- 詳細を見る
学生生活で困ったこと、学習方法や履修登録、進路に関して不安なことなどを卒業までの4年間、同じ教員(チューター)に相談できる制度です。 チューター1人に対して学生約5人の割合で、手厚いサポートに繋げています。 に繋げています。
※工学部、情報学部、生物生命学部で実施。芸術学部、薬学部、空港キャンパスにおいては独自のサポート。
(卒業生(OB・OG)の声は「大学案内2021」P.41~66に掲載中!)


-
IoT・AI センター
-
SUMIC
-
薬学部新講義棟
(2021年1月完成) -
SCB放送局
大学周辺は勉学に励むにふさわしい、静かで落ち着いた環境です。

安心の女子学生専用マンションが3棟!

シャンテSOJO(大学から徒歩7 分/ 無料循環バス運行)
女子学生には嬉しい、24時間体制の防犯カメラ、オートロックもついて安心な本学女子学生専用マンションです。他にも無料Wi-Fiや家具家電もついているので、新生活を始めるのに費用を抑えることが出来ます。
「女子学生マンション」を動画で紹介!!
※女子マンション内覧ご希望の方は「(株)秀拓」へご連絡下さい。
TEL:096-352-0911


※一部の学生マンション・下宿には、無料循環バスが通っていない場所もございます。
他にも、上熊本周辺(大学から電車で1駅)には、ジムや屋内プール、クライミングを利用出来る県立体育館や、温泉施設もあります。
一人暮らしを始めたばかりで自炊はまだ・・という人に便利なお店
「大学内・大学周辺」
SoLA-CAFE(学内学生食堂)

SoLA-CAFE(学内学生食堂) 10:00~18:30営業
「日替り定食」をはじめ「ハンバーガー」から「明太チーズ釜玉うどん」などの麺類まで幅広くメニューを展開!!300円~500円で購入出来ます。
他にも朝食を100円で利用できる学食などもあります!
SILC-CAFE(学内カフェ)

SILC-CAFE(学内カフェ) 10:00~16:00 営業
ニューヨークの街角にあるカフェのようなおしゃれな店内で「ケーキ」や「スムージー」も販売しています。
休み時間に友達とお茶しながらリラックス出来る空間です。

キッチンはなやのお弁当
■キッチンはなや
安くてボリュームのあるお弁当屋さんがすぐ近くにあります。学生には嬉しいお店です。
■デイリーストア(コンビニ)
学内にあるコンビニです。学内のコンビニだけあって、食品以外にも日用品や画材なども販売しています。
「上熊本エリア(大学から電車で1駅)」
上熊本エリア
(大学から電車で1駅)

JR上熊本駅構内には、スーパー、洋菓子店、ドラッグストア等があります。
他にも駅周辺には、サラダバーや食べ放題コースがある焼肉店や、パスタやピザのお店、カレーがおいしい喫茶店、ファストフード店などがあって便利です。
必要なものを買いそろえるのにはここ!
「大学周辺(車で5 ~ 10 分)」
大学周辺
(車で5 ~ 10 分)

■ドンキ・ホーテ上熊本店(日用品・食品他)
総合ディスカウントストアのドン・キホーテが大学から、電車で1駅(自転車で10分)程度の場所にあります。入学して必要なものはドンキ・ホーテだと安く済みそうですね。
他にも、ニトリやユニクロ、家電量販店、スーパーも近くにあるので、一人暮らしをスタートする時も便利です!!
「熊本市内(大学から自転車で15 ~ 20 分)」
熊本市内
(大学から自転車で15 ~ 20 分)
■SAKURA MACHI Kumamoto - サクラマチ クマモト -
(ファッション・雑貨・コスメ・食料品・飲食など)
映画館やジムが入った複合商業施設です。
熊本最大のバスターミナルも併設されており、高速バス乗り場もあります。

■下通アーケード、上通アーケード

熊本一の大きなアーケード。
洋服屋さんはもちろん、お洒落なカフェやカラオケ、飲食店もあります。
また、中心街には熊本の老舗デパートもあります。
■アミュプラザ熊本駅(大学から電車で2駅)※2021 年春、商業施設開業予定
衣類品をはじめ、映画館やホテルも併設予定です。
SOJOの芸術学部
「総合型選抜(AO選抜,実技選抜)」のPOINT!
推薦なのに併願可能?!
「一般公募制推薦選抜」のPOINT!
SOJOと他大学を併願できる年内入試はコレ!
一般選抜(前期)の2日間受験について
動画で紹介!
一般選抜(前期)の選択科目について
動画で紹介!
共通テスト利用選抜(前期)のポイントを
動画で紹介!
一般・共通テスト併用型選抜のポイントを
動画で紹介!
一括出願割引パックについて動画で紹介!
学納金は授業料だけではない?!


授業料に着眼し、「安い」と感じる大学もありますが、その他にいくらかかるのかをチェックしておくことが大事です!
崇城大学の学費は全国の理工系私立大で6番目、薬学部で8番目に学納金が安い大学です。(朝日新聞出版「大学ランキング2021」参考)また、どの大学も学納金以外に入学前に「入学金」の納入が必要となります。
入学金+初年次学納金(前期分)は入学前に納入が必要!!
合格した方には、合格通知と一緒に入学手続要項(冊子)をお送りします。
入学手続要項に沿って入学までの手続きを行うことになりますが、
まずは入学金と初年度学納金の前期分(年額の半分)を入学前に納入していただく必要があります。
納入期限については、合格された入試制度によって異なります。
入学後は年2回(前期、後期)に分けて納入!!
入学後は、9月末に初年次後期分を納入いただきます。2年次以降は前期分が4月末まで、後期分が9月末までの納入期限となります。
※大学によっては年間の金額を一度に納めるところや分割で納めるところもありますので、事前にチェックしておきましょう!!
学費以外で必要な費用
卒業までの授業料をすべて無料にする「ミライクプレミアム」や、
国立大学よりも安い授業料になる「ミライク50」、芸術学部独自の「アートミライク」があります。
「ミライク」を動画で紹介!!
兄弟姉妹同時在籍減免制度
兄弟姉妹が本学に同時に在籍している方は、下級年次者の授業料が減免される制度です!
(兄弟が異なる学部に所属し、金額が異なる場合は高額な者を減免の対象とします。)
卒業生減免制度
本学卒業生のお子様が対象です。出願時の検定料と、入学金が全額免除となる制度です。出願時に、「入学検定料免除申請書」を提出することで、検定料が免除されます。 合格後は入学金の代わりとなる書類を提出いただきます。
奨学金について
学業優秀奨学生制度(給付型)
学生の向学心を高めるために、2年次以上の学業優秀学生に給付金を支給します。各学科、各学年において特に成績の優秀な学生に本学から奨学金を給付する制度です。 給付額は20万円(1年間)。採用人数は各学科・学年より若干名。
日本学生支援機構(貸与型)
優れた学生で経済的理由のため修学困難な者に対して日本学生支援機構から奨学金を貸与しています。貸与型奨学金には、無利息の第一種と利息付きの第二種があります。これは学生本人名義で貸与し、大学卒業後から返済が必要となります。申請は高校時に予約申請することで、入学後最短で4月下旬から給付されます。 なお、入学後に申請することも可能ですが、その場合は最短で7月下旬からの給付となります。日本学生支援機構以外にも、各自治体が運用する奨学金などもあります。
「日本学生支援機構の貸与型奨学金」を動画で紹介!!
高等教育の修学支援新制度(給付型)
この2つの支援で、より大学で安心して学んでいただくための国の制度です。本学はその対象校となっています。
「高等教育の修学支援新制度」を動画で紹介!!
今年度の資料は「大学案内2021」「入試ガイド2021」「過去問題集」をご用意しています。
なお、入試情報については、この「WEB オープンキャンパス」や、大学ホームページに順次公開していきます。
実際に出願される場合は、各入試制度の募集要項を必ずご確認ください。募集要項はWEB上にのみ掲載中です。ダウンロードはこちら
崇城大学では「SOJOファン登録」を開設し、登録いただいた方に本学の最新情報および入試情報を更新した際にメールでお知らせするサービス(無料)を行っています。「崇城大学の情報をリアルタイムで得たい!」という方には「SOJOファン登録」をお勧めします。崇城大学に少しでも興味がある方=SOJO ファンの方は是非ご登録ください。
LINEでも「崇城大学入試課」のアカウントとお友だち登録する事で「SOJOファン登録」と同様のサービスをLINEでお届けします。